児童生徒の交通安全に関する保護者アンケート

平成30年9月に浜松北地域内の8小中学校と保護者に協力をいただき「登下校時における交通安全に対する保護者アンケート」を実施しました。
2,875名の保護者から回答をいただきました。結果をお知らせします。

≪交通事故への不安を感じていますか?≫
児童生徒の交通安全に関する保護者アンケート
(画像をクリックすると大きな画面でごらんいただけます)

≪どんな時に不安を感じますか? 不安を感じる理由≫
児童生徒の交通安全に関する保護者アンケート

≪放課後や休日に自転車で外出することはありますか。「はい」とお答えの方、その時に不安を感じますか≫
児童生徒の交通安全に関する保護者アンケート

≪自宅周辺への生活道路への車両流入が最近多くなったと感じていますか。「はい」とお答えの方、いつ頃からでしょうか≫
児童生徒の交通安全に関する保護者アンケート

≪あなたが登下校中の小中学生と遭遇して危険を感じることがありますか≫
児童生徒の交通安全に関する保護者アンケート

各家庭で交通事故に遭わないために「危険な場所に一緒に行って注意する」「毎日気をつけるように声掛けをする」「交通ルールを教え、守らせる」等、配慮していると感じました。ところが「話に夢中で車に気づかない」「横並びで歩いて帰る」等の小中学生を見かけるとの回答があり、更なる交通安全教育が必要と感じました。

アンケートの一部が3月上旬発行の「浜松新交通ねっと」に掲載します。




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
児童生徒の交通安全に関する保護者アンケート
    コメント(0)