今年も7月と11月の2回、交通量調査をしました。
調査地点は5ヶ所です。
「浜松工業高校前交差点」
「赤松坂交差点」
「ヤマハロボティクス事業部東南交差点」
「染地台5丁目交差点」
「都田口交差点」
浜松工業高校前交差点は前回より少し増えました。浜松工業前交差点以外の調査地点は、どこも前回から減少しています。操業を始めた企業もあるため、通勤車両は増加しているはず、しかし、調査をすると増加はしていない不思議な現象が続いています。
≪赤松坂交差点 8回の調査比較と交差点別・車両別通行料≫

(画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)
混雑を避けて迂回する車が多いと思います。通学路への車両増加は児童生徒への交通事故の危険が高まります。引き続き交通状況を把握しようと思います。